ホームDIS • NYSE
add
ウォルト・ディズニー・カンパニー
前日の終値
$85.23
日次変動幅
$83.35 - $85.67
年間変動幅
$80.10 - $118.63
時価総額
1534.63億 USD
平均取引高
1196.98万
株価収益率
27.56
配当利回り
1.18%
優先市場
NYSE
ニュース トピック
概要
ウォルト・ディズニー・カンパニー、通称ディズニーは、カリフォルニア州バーバンクのウォルト・ディズニー・スタジオに本社を置く、アメリカ合衆国の多国籍マスメディア・エンターテイメント複合企業。
ウォルト・ディズニーは1921年にラフォグラム・フィルムを創設したが、約2年で破産する。その後、1923年10月16日にウォルトは兄のロイ・O・ディズニーと共にディズニー・ブラザース・カートゥーン・スタジオを設立した。その後はウォルト・ディズニー・スタジオやウォルト・ディズニー・プロダクションという名称で運営されていたが、1986年に正式にウォルト・ディズニー・カンパニーに社名を変更した。
1928年にはディズニーは短編映画『蒸気船ウィリー』でアニメーション業界のリーダーとしての地位を確立した。この作品は、音声を同期させた初のサウンド・カートゥーンであり、ディズニーのマスコットであり企業のアイコンとなったミッキーマウスを登場させた。
1940年代初頭までに大成功を収めたディズニーは、1950年代には実写映画、テレビ、ディズニーランドなどテーマパークへと多角化した。しかし、1966年のウォルト・ディズニーの死後、会社の利益、特にアニメーション部門の利益は減少し始めた。1984年、ディズニーの株主総会で、マイケル・アイズナーが会社のトップに選出され、これをきっかけに業績が反転し、1989年から1999年までディズニー・ルネサンスと呼ばれる劇的な成功を収めた。2005年、新CEOのボブ・アイガーのもと、同社は事業拡大と他企業の買収を開始した。2020年、アイガーの退任後、ボブ・チャペックがディズニーのトップに就任した。しかし、チャペックは2022年に退任し、アイガーがCEOに復帰した。
同社は、ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオやピクサー、ディズニーネイチャー、マーベル・スタジオ、ルーカスフィルム、20世紀スタジオ、20世紀アニメーション、サーチライト・ピクチャーズを含む映画スタジオ部門ウォルト・ディズニー・スタジオで名を知られている。
ディズニーのその他の主要事業部門には、テレビ、放送、ストリーミング・メディア、テーマパーク・リゾート、ディズニー・コンシュマー・プロダクツ、出版、インターナショナル・オペレーションなどの部門がある。 Wikipedia
CEO
設立
1923/10/16
本社所在地
ウェブサイト
従業員数
195,720